水槽立上げから12時間ほど経過して水温も上がってきたので
水槽に生命を投入することにしたヌゥ

まだたくさんは入れることはできないヌゥ
水槽内のバクテリアが少ないからだヌゥ(立上げ直後に元としてzeobak投入済み)

生物を入れると当然のことながら排泄物を出すヌゥ
これはアンモニアになるので、生物にとっては毒なのだヌゥ

これをアンモニア→亜硝酸→硝酸塩と無害なものに分解していくのがバクテリアだヌゥ
だからバクテリアが繁殖しないうちに水槽に大量の生物を入れるとアンモニアで全滅するんだヌゥ

ちなみにサンゴ飼育になるとさらにハードルが上がって硝酸塩やそれと一緒に出てくるリン酸も除去しなければいけないヌゥ
魚よりサンゴのほうがずっと難しいんだヌゥ

というわけで最初は魚ではなく水を汚しにくい無脊椎動物から

suisou429-2

シラヒゲウニちゃんだぬぅ~!
ワシ的にウニは海水アクアリウムの世界だと最強のコケ取り生物だヌゥ
水槽内のコケを食い尽くしてくれるヌゥ
ウニは裏側に口がついてて、口でライブロックや水槽面をガリガリやってコケを食べるヌゥ
傷がつきやすいアクリル水槽だとウニを入れると水槽が傷だらけになっちゃうけど今回はガラス水槽だから気にせず入れることができるヌゥ


サンゴも少々入れたヌゥ
suisou429-3
suisou429-4

マメスナのフラグだヌゥ。フラグってのはショップが水槽内で養殖して販売してるようなやつだヌゥ。
まだとりあえず入れただけなので置物感がすごいけど
これが成長していくとライブロックを覆うように範囲を拡大していくヌゥ
マメスナは浅場のミドリイシとは違って深場の環境を好むって言われてるけど
この前沖縄に行ったとき水深10cmも無いようなところにマメスナがたくさんいたヌゥ
水面から出てるやつもいたヌゥ
マメスナは浅場の環境でも全然大丈夫だヌゥ



suisou429-5

ショウガサンゴの蛍光グリーンのタイプ
オーストラリア産だヌゥ。
SPSに分類されるけどミドリイシよりは丈夫で飼いやすいヌゥ。

全景

suisou429-1

まだまだしょぼいヌゥ
あんまり最初からでかいサンゴを入れる気はなくて水槽内で育てて巨大化させるヌゥ
完成は2年後くらいになるヌゥ

ノシ